教職員、PTA関連
PTA総会が行われました
昨日(4/22)、PTA総会が行われました。 那珂川北中学校のPTA総会は昨年からタブレットを用いたペーパーレスの総会になっています。 総会に提案された議案は全て承認され、滞りなく終了しました。 後日、承認を得た確定資料 …
錦ケ丘中学校との交流の様子が新聞で紹介されました(2/2)
2017年2月5日 ホットニュースメディアで紹介復興支援教職員、PTA関連
昨日(2/4)の錦ケ丘中学校との交流の様子が2紙の新聞で紹介されました。 一つは西日本新聞、もう一つは毎日新聞です。 交流会は最初から最後まで二社の記者に取材していただきました。 こちらでは毎日新聞の記事全文を紹介します …
熊本市立錦ケ丘中学校との交流会が行なわれました
本日(2/4)、那珂川北中学校で熊本市立錦ケ丘中学校との交流会が行なわれました。
朝早くから、陸上部、野球部、ソフトボール部、生徒会など多くの生徒、そして在校生、卒業生の保護者の方々も準備の手伝いをしてくださいました。
来賓として、武末那珂川町町長、岡崎コミュニティスクール会長も来ていただきました。
11時過ぎから始まった交流会では、両校の生徒会、PTAがそれぞれ交流を行いました。
後日、詳報はお伝えしますが、とても素晴らしい交流会になりました。
来年度1年生の保護者向けに「親講座」が行なわれました
本日(1/21)、午前9時50分から多目的ホールで「親講座」が行われました。 講師は、NPO法人「子どもとメディア」の南里門子先生に来ていただきました。 講話の内容は、スマホとメディアについてでした。平成29年度入学生徒 …
北中の実践発表は大成功でした
昨日(1/15)、大野城まどかぴあで行われた「福岡県PTA連合会・福岡ブロック研修会」では、那珂川北中学校のPTA本部役員がホームページを核とした発信の実践発表を行いました。 那珂川北中学校が昨年度4月からホームページを …
PTA福岡ブロック研修大会で北中の発表があります
本日(1/15)、大野城まどかぴあで行われる福岡県PTA連合会の福岡ブロック研修大会で那珂川北中が実践発表をいたします。 リハーサルのため本部役員全員は既に会場入りし、準備は万全です。
竹の里フェスタでの復興支援、無事終了
2016年11月21日 ホットニュース復興支援教職員、PTA関連生徒会
一昨日(11/19)、昨日(11/20)と二日にわたって、ミリカローデン那珂川で行われていた「竹の里フェスタ2016」。 二日目も生徒会の生徒が復興支援グッズ販売の応援に来てくれました。 やはり大人よりも中学生が声をかけ …