人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
ミニ通信

月別アーカイブ: 2024年6月

第2回CS協議会

6/20(木)に第2回CS協議会が行われました。授業参観のあと、学校から重点目標達成のための取組などについて資料をもとに説明しました。PTA本部やICT推進委員会からの報告のあと、福岡女学院大学の相良教授より今回の協議会 …

Nスペ講座の説明がありました。

6月18日(火)に3年生は学力診断テストが行われた後、合同帰りの会の時間を使って、Nスペ講座(那珂川市スペシャル講座)の説明会を実施しました。Nスペ講座とは、那珂川市と英進館が提携して実施している事業です。那珂川市の生徒 …

夢語りコンテストで発表しました。

小中学生プレゼンテーショングランプリに学校代表で提出していた3年3組の下尾百香さんのプレゼンテーションが一次審査を通過した為、6月16日(日)に福岡女学院大学で開催された夢語りコンテスト本審査で「私の将来」を発表しました …

小中合同あいさつ運動

6月12、13日に小中合同のあいさつ運動を行いました。 那珂川北中学校の生徒会執行部の22名が片縄小学校、岩戸北小学校の朝のあいさつ運動の参加させていただき、小学生とともにあいさつ運動を行います。中学生のメンバーも小学校 …

第1回親子進路学習会を行いました。

6月11日(火)に、本校3年生と保護者を対象に親子進路学習会を実施しました。今回は、東福岡高校の林先生、原田先生をお招きして、高校選びに必要なことや東福岡高校の魅力をお話いただきました。生徒に徒大してこれから進路を選択す …

エクササイズ教室を行いました。

6月10日(月)に全学年を対象にエクササイズ教室を実施しました。これは、生徒の体力向上はもちろん、本校の教育活動の一つである晴動雨読の補強運動に向けて生徒のモチベーションを上げることを目的に、昨年度より実施しています。今 …

校内研修を行いました。

6月3日月曜日に、校内研修を実施しました。生徒の学力向上のために、教師の授業改善は不可欠です。そこで本年度は、教師の授業力向上のために、毎年行っている校内研修に本年度は熊本大学の前田康裕特任教授から助言などをいただきなが …

前期中間考査

6月6日(木)、7日(金)の2日間で前期中間考査を行っています。1年生にとっては初めての定期考査ということもあり、緊張した面持ちでテストにのぞむ生徒が多く見られました。また、本校はテストの3日前から『NO メディアデー』 …

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

  • facebook
PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »