人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
ミニ通信

学年の取組・行事

1年生 情報モラル教育

11月17日(火)の6時間目、1年生を対象に情報モラル教育を行いました。那珂川北中ブロックICT教育推進委員長の日髙 光昭さんを講師としてお招きし、インターネットに潜む「ドキドキ」をテーマに、SNSやオンラインゲームなど …

第2回 進路説明会を行いました

11月6日(金)本校の体育館にて、三年生のための第2回進路説明会を行いました。前回に引き続き今回の進路説明会にも、たくさんの保護者の方に出席していただき、お子さんの将来について一緒に考えてもらいました。生徒一人一人の目標 …

3年生に向けたキャリア教育講話がありました!

10月19日(月)に、キャリア教育として、博多高校の原田美紗先生と浅山茂輝先生をお招きし、3年生のために「一瞬の感動を人生のきっかけに」と題して講話をしていただきました。講師の先生のお話はとても面白く、ご自身の体験を交え …

1年生スケッチ大会2日目 鑑賞会

前日に引き続き、10月2日(金)にスケッチ大会の2日目が開催されました。今日は着色の仕上げと絵の紹介カードの作成をして、最後に1年生全員の作品を体育館に集めて鑑賞会も行いました。お互いの作品を見て回り、いいと思った作品3 …

那珂川北

2年生「学年集会」

10月1日(木)の午前中を使い、2年生は学年集会を行いました。新生徒会役員も決まったので、今回から生徒主体による進行で行いました。この生徒による自主運営が、のちの修学旅行や体育祭、そして学校運営につながっていきます。後期 …

1年生スケッチ大会1日目開催

10月1日(木)にスケッチ大会が開かれました。今日は各自で絵にかく場所を決め、下書きからスタートしました。開会行事では、美術科の日下部先生から、「遠近法を使う」をいう課題を出され、距離を意識した風景を選んでいました。それ …

那珂川北

1年生「学びナビ」実施

9月25日(金)の5時間目、2年生に続き、1年生も「学びナビ」を実施しました。1年生は学習担当の三浦先生が、優秀な成績をおさめている山田修平君(4組)と対談する形で、山田君がどのように日々の学習をしているのかを紹介しまし …

2年生「学びナビの実施」

9月15日(火)6時間目、2年生は集会を開き、「学びナビ」を実施しました。「学びナビ」とは「学び方のナビゲーション」、いわゆる学習方法について学ぶことを指します。学習担当の加峯先生からは、夏課題テストの結果を受けての2年 …

修学旅行保護者説明会の開催

9月12日(土)、修学旅行保護者説明会を開催しました。本来ならば、英語イベントを参観していただいたあとに、説明会の開催を予定していましたが、新型コロナ感染拡大防止のため、説明会のみの開催となりました。保護者の皆様の参加は …

3年生「学びナビ」の実施

9月11日(金)5時間目、3年生は集会を開き、「学びナビ」を実施しました。「学びナビ」とは「学び方のナビゲーション」、いわゆる学習方法について学ぶことを言います。学年主任の山田先生からは、3年生の「学力の現状」や「学習方 …

« 1 10 11 12 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »