人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
ミニ通信

学習の様子

2年生 学びナビ

3月8日(月)4時間目の総合の時間に3年1組 境田優香先輩、3年4組 根井菜摘先輩に来てもらって、話しをしてもらいました。受験勉強は3年生からではなく今から始めること、分からない時は先生にどんどん質問すること、授業中にリ …

後期期末考査の結果

2月18日・19日に行われた後期期末考査の結果がまとまりましたので、お知らせします。ご覧の通り、学年や教科によって平均点が随分違いますので、素点だけを見てお子さんの努力を評価しないようにご注意下さい。また、家庭学習の仕方 …

3年3・4組男子保健体育科授業の様子

2月26日(金)2時間目、保健体育科山下先生の授業研究が行われました。対象は3年3・4組男子です。晴天であればグランドでサッカーだったのですが、あいにくの雨で多目的ホールでの体づくりになりました。体づくりの具体的な内容は …

「晴動雨読」の運動再開!

緊急事態宣言が出されて以来、1・2年生は「晴動雨読」の運動を自粛していましたが、今週2月24日(水)から再開しました。といいましても、今週は、生徒会からの連絡事項があったりや雨天だったりしたため、24日のみの実施となりま …

高瀬先生、教育論文優良賞!

2月18日(木)、那珂川市役所で筑紫地区の教育論文表彰式が行われ、本校国語科の高瀬淳一先生が優良賞を受賞しました。毎年、筑紫野市の会場で、筑紫地区小中学校の論文応募者と管理職が一堂に会して行われる大きなイベントですが、今 …

後期期末考査(1日目)

本日18日(木)に「後期期末考査(1日目)」が行われました。1,2年生は美術,音楽,技術・家庭科,保健体育の4教科、3年生は保健体育の1教科が行われました。今年度最後の定期考査、そして3年生にとっては中学校生活最後の定期 …

2年生美術作品の展示

現在、職員室横階段に2年生美術の優秀作品が展示してあります。これらは、美術科日下部先生の授業で、「大切な人に贈る和風手拭い」というテーマで創ったものです。制作手順は、①贈りたい人相手を決め、その相手に合わせて図柄を考える …

そよかぜ学級授業の様子

2月12日(金)4時間目、そよかぜ学級の授業が行われました。担任の先生は、永利先生・成富先生・中島先生・中村先生です。この日は多目的ホールを使って、そよかぜ学級4クラス合同で、新入生に向けての那北中紹介ビデオの作成を行い …

1,2年生学力診断テスト

5日(金)は1,2年生学力診断テストでした。3年生の福岡地区私立高校前期入試にあわせて毎年行われているものです。今年最後の学力診断テストでしたが、それぞれの生徒が一生懸命テストにのぞんでいました。さっと見回っただけですが …

1年2組技術科の授業

2月2日(火)、技術科山本先生の授業研究が行われました。授業研究はすべての先生方が指導力向上のために年3回行う校内研修です。2月に入り、いよいよ今年度3回目の授業研究が始まりました。まずは先陣を切って、山本先生が授業研究 …

« 1 17 18 19 23 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »