学習の様子
研究授業(3年男子保健体育)
6月12日(木)3年2・3組男子の保健体育にて、研究授業を実施しました。単元は、「陸上競技 ハードル走」で、『課題別練習を通して、個人の課題を改善する』ことを目標に、 教え合い活動や ICT機器を手立てとして行いました。 …
井手先生の研究授業がありました。
2025年6月20日 学習の様子
6月20日、2年生の数学で井手先生の研究授業がありました。単元は「連立方程式の文章題」で、生徒たちは複数の解き方を比較しながら、自分に合った解法を見つけていきました。授業では、どのように文字を設定し、式を立てられるかがポ …
授業参観(2年生理科)
18日(水)に2年2組で理科の授業参観を実施しました。今回の授業では、「二酸化炭素中でマグネシウムが燃えるのはなぜか」という科学的な問いについて、生徒たちが実験と考察を通して理解を深めました。生徒たちは、通常は燃焼を助 …
授業参観(2年生保健)
18日(水)、2年生3,4組の保健の授業参観が行われました。女子の授業では、「心肺蘇生(CPR)」をテーマに、命を守るための知識と応急手当の基本技術について学びました。 授業では、心肺蘇生の重要性や手順について学んだ …
3年生 学力診断テストに取り組みました
17日(火)、3年生を対象に学力診断テストが実施されました。 このテストは、希望する進路に向けての学力を客観的に把握し、今後の進路選択や学習計画の見直しにつなげるための大切な機会です。いわば、生徒一人ひとりにとって「 …
中間考査が始まりました
6/5(木)に前期中間考査の一日目が実施されました。各学年の生徒たちは、これまでの学習の成果を発揮すべく、真剣な表情で試験に臨んでいました。 特に1年生にとっては、中学生活初めての定期考査。直前までノートや教科書を見 …
晴動雨読が始まりました!
5月26日より今年度の「晴動雨読」が始まりました。晴動雨読は本校独自の取組で、朝学習の時間に「晴れたら運動(ランニングや補強運動)」「雨が降ったら読書」を行うものです。本校では運動における体力向上、脳力アップ(学力向上) …
全国学力学習状況調査(国語・数学)
4月17日(木)に、中学3年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」の国語と数学が実施されました。この調査は、生徒の学力や学習習慣等の現状を把握し、今後の教育活動の充実や改善に役立てることを目的としたものです。当日は、 …
全国学力学習状況調査(CBT)
4月14日(月曜日)に、文部科学省が実施する「全国学力・学習状況調査」の一環として、理科のCBT(コンピュータを活用したテスト)を実施しました。この調査は、児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、今後の教育指導の充実や …