人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
ミニ通信

学習の様子

明石先生の研究授業が行われました

11月9日(水)2時間目に明石先生(1-4担任)の研究授業が行われました。 福岡教育事務所から永海指導主事に来校して頂き、参観してもらいました。 1次方程式の単元の最後の内容で、日常生活に関わる問題を数学的に考察し、 解 …

毎日カップ現地視察

11月8日(火)、「毎日カップ」体力つくりコンテスト(第3次審査)の現地視察のため、日本中学校体育連盟参与「菊山直幸」様、毎日新聞社「大矢伸一」様が来校されました。1・2年生の早朝ランニングや補強運動など晴動雨読の取組を …

学力診断テスト(11月)

11月1日に学力診断テストが行われました。3年生にとっては、受験校を決める大事な学力診断テストとなります。朝からCSSや教室で沢山の3年生が勉強しており、試験中も緊張感が感じられました。1,2年生は最初の本格的な学力診断 …

1年生クラスマッチ

9月28日から1年生は晴動雨読の補強運動の時間に、クラスマッチ(ドッチボール)を行いました。結果は以下の通りです。合唱コンクールの練習の期間とも重なり、クラスの団結がより強まったと思います。結果は以下の通りです。 優勝  …

学力診断テストへ向けた選択授業(3年生)

11月1日の学力診断テストへ向けて、3年生は選択授業が行われています。苦手な教科や特に取り組みたい教科を選択し、コースに分かれて対策プリントなどに取り組んでいます。1,2年生も今週は教科ごとに学力診断テスト対策が行われて …

「なきた塾」(第8回)

13日(木)に「なきた塾」(第8回)が行われました。今年度のなきた塾は今回が最後になります。各コース最後の活動を楽しんでいる姿が多く見られました。文化発表会の展示発表するコースは展示作業なども行っていました。地域の方々や …

人権教育の公開授業を行いました!

9月29日(木)の五時間目に人権教育の公開授業を行いました。授業は1年5組で行われ、那珂川市の「子どもの権利条例」をもとにした授業でした。小中学校の先生方だけでなく、教育委員会など那珂川市の「子どもの権利条例」の作成に関 …

「なきた塾」(第7回)

9月22日(木)に第7回のなきた塾が行われました。今回も各コース楽しく活動をしていました。すずしくなってきましたが運動系のコースはグランドやプールでも元気に活動し、検定などのコースも最後の追い込みを書けていました。いよい …

イングリッシュ・イベントの開催

9月17日(土)、那珂川市教育委員会の協力を得て「イングリッシュ・イベント」を開催しました。本来9月3日(土)に計画していましたが、コロナ感染拡大により延期していたものです。 本校に、県内のALTの皆さんが総勢45名も来 …

「なきた塾」(第6回)

9/15(木)に「なきた塾」の第6回が行われました。前期後半最初のなきた塾になりましたが、それぞれのコースで楽しく活動を行いました。特に検定コースは各検定へ向けて過去問を解いたり、問題の解説を受けたり、検定の合格に向けて …

« 1 7 8 9 23 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »