食育講演会
11月28日(月)に1年生を対象に食育講演会が行われました。 食事のバランスの大切さや朝食の大切さのお話から、主に近く開催される北風走の際の自作弁当についてアドバイスをいただきました。12月10日(土)は北風走が行われま …
第4回那珂川北中コミュニティ協議会
2022年11月24日 コミュニティ・スクールの取組ホットニュース
11月24日(木)に、第4回那珂川北中コミュニティ協議会を実施しました。福岡女学院大学の松崎教授、各区長様、岩戸北小、片縄小の校長先生方、教育委員会より指導主事、そして、本校のPTA会長やスクールサポーターをお招きして、 …
交通安全教室がありました
11月24日(木)1限目に体育館で全校生徒に向けて、交通安全教室が開かれました。講師として春日警察署の方に来て頂きました。最近は自転車の事故が増えていて、警察署の方も管内の全中学校や高校を回っているそうです。現在の中学生 …
浦の原地区 清掃活動
2022年11月22日 学校行事
11月12日(土)浦の原地区清掃活動を行いました。各学年の掃除場所に分かれて、落ち葉拾いや草むしり、ごみ拾いなどを行いました。どの生徒も黙々と一生懸命に取り組み、積極的に活動する姿が見られました。活動中に地域の方からの温 …
情報モラル教育
11月22日(火)6限目に1年生を対象に情報モラル教育を行いました。 講師に日髙光昭さん(那北中ブロックICT推進委員会)に来て頂きました。 ネットに潜む危険を日常生活に関連付けながら分かりやすくお話いただきました。 今 …
デートDV防止講話がありました(3年生)
2022年11月21日 学年の取組・行事
11月17日(木)に、NPO法人 福岡ジェンダー研究所の武藤桐子さまを講師にお招きして、本校3年生を対象にデートDV防止講話をしていただきました。デートDVの実態やどのような行為がDVにあたるのかなどのお話しを通して、こ …
暴力団排除教室がありました(2年生)
11月18日(金)1時間目、2年生を対象に暴力団排除教室が行われました。福岡県警察本部組織犯罪対策課の方をお招きして、講演をしていただきました。被害に遭った人の実話なども交えて話がされ、他人事になることなく、真剣に話を聞 …
税の作文コンクール表彰
2022年11月17日 ホットニュース
8月に3年生が取り組んだ、「税の作文コンクール」で、3年3組の「後藤花果(ごとうはなか)」さんが、『筑紫(ちくし)法人(ほうじん)会長(かいちょう)賞(しょう)』を受賞しました。筑紫税務署の方々が17日に来られ、表彰して …
そよかぜフェスタの開催
11月12日(土)、午前中地域貢献活動を行った生徒たちは、11時30分までに登校し、そよかぜフェスタを開催しました。3年ぶりの開催となりましたが、生徒たちは注文していたお弁当や飲み物などを受け取り、楽しそうに友人と食事を …