人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成

ミニ通信

  • HOME »
  • ミニ通信

剣道部女子、白龍旗剣道大会で3位に入賞

2月18・19日、熊本県菊池市において第15回白龍旗争奪中学生選抜剣道大会が開催され女子が出場しました。 九州各県の新人大会上位6校が出場できる大会で、予選から苦戦しましたが3位に入賞することができました。

剣道部男子、豊春旗争奪中学生剣道大会で準優勝

2月11・12日、大分県別府アリーナで行われた第24回豊春旗争奪中学生剣道大会で、剣道部男子が準優勝を果しました。 決勝では和歌山県西和中に惜敗したものの、勢いのある北中らしい試合を展開してくれました。 女子も善戦しまし …

錦ケ丘中学校との交流の様子が新聞で紹介されました(2/2)

昨日(2/4)の錦ケ丘中学校との交流の様子が2紙の新聞で紹介されました。 一つは西日本新聞、もう一つは毎日新聞です。 交流会は最初から最後まで二社の記者に取材していただきました。 こちらでは毎日新聞の記事全文を紹介します …

錦ケ丘中学校との交流の様子が新聞で紹介されました(1/2)

昨日(2/4)の錦ケ丘中学校との交流の様子が2紙の新聞で紹介されました。 一つは西日本新聞、もう一つは毎日新聞です。 交流会は最初から最後まで二社の記者に取材していただきました。 こちらでは西日本記事全文を紹介いたします …

熊本市立錦ケ丘中学校との交流会が行なわれました

本日(2/4)、那珂川北中学校で熊本市立錦ケ丘中学校との交流会が行なわれました。
朝早くから、陸上部、野球部、ソフトボール部、生徒会など多くの生徒、そして在校生、卒業生の保護者の方々も準備の手伝いをしてくださいました。
来賓として、武末那珂川町町長、岡崎コミュニティスクール会長も来ていただきました。
11時過ぎから始まった交流会では、両校の生徒会、PTAがそれぞれ交流を行いました。
後日、詳報はお伝えしますが、とても素晴らしい交流会になりました。

2年生の職場体験活動がありました

2年生は、職場体験学習の一環として、1月25日(水)、26日(木)に職場体験活動がありました。 小学校や保育園、飲食業、販売業、そして海上保安庁や消防本部、西日本新聞社やケーブルステーションなど様々な業種の職業体験を行い …

来年度1年生の保護者向けに「親講座」が行なわれました

本日(1/21)、午前9時50分から多目的ホールで「親講座」が行われました。 講師は、NPO法人「子どもとメディア」の南里門子先生に来ていただきました。 講話の内容は、スマホとメディアについてでした。平成29年度入学生徒 …

区長さんを招いて、クリーン作戦の打合せが行なわれました

本日(1/19)、那珂川北中学校で第2回クリーン作戦の打合せが行なわれました。 近隣の片縄小学校、岩戸北小学校の先生方と、区長さんたちとが那珂川北中学校の生徒と綿密なやりとりをしていました。 クリーン作戦は2月9日に行わ …

北中の実践発表は大成功でした

昨日(1/15)、大野城まどかぴあで行われた「福岡県PTA連合会・福岡ブロック研修会」では、那珂川北中学校のPTA本部役員がホームページを核とした発信の実践発表を行いました。 那珂川北中学校が昨年度4月からホームページを …

PTA福岡ブロック研修大会で北中の発表があります

本日(1/15)、大野城まどかぴあで行われる福岡県PTA連合会の福岡ブロック研修大会で那珂川北中が実践発表をいたします。 リハーサルのため本部役員全員は既に会場入りし、準備は万全です。

« 1 185 186 187 223 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »