人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成

ミニ通信

  • HOME »
  • ミニ通信

生徒総会を終えて

生徒会テーマが決定!! 生徒総会で総務が提案したテーマが全校生徒に承認されました。 平成29年度のテーマは… 思いやり ~気づき行動し気づかせ高め合う仲間~ です! 各委員の1年後の理想の姿 テーマである『思いやり』と関 …

保護中: ご卒業、おめでとうございます

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

第13回卒業生、卒業記念品が届きました

平成28年度の卒業生の記念品は、ポータブルプロジェクタ、ブルーレイプレイヤー、USBメモリの動画などが再生できるマルチメディアプレイヤー5台。 非常に実用的なものになりました。 卒業を迎える3年生、ありがとうございます。 …

在校生の有志が先輩方へのコサージュづくりをしました

明日行われる卒業式に向けて、本日(3/9)在校生の有志が先輩方の胸に付けるコサージュづくりをしました。 コサージュづくりは一昨年まではPTAが中心となって行っていましたが、昨年度から生徒が中心となって行っています。

生徒総会が行なわれました

本日(3/8)、5・6時間目に平成29年度生徒総会が行われ、無事に審議は終了しました。 これからは生徒会執行部が中心となり、那珂川北中学校をさらに良い学校にしていけるよう頑張っていきます。 また、今後の生徒会の活動状況は …

新生徒会、生徒会総会に向けて着々と準備

本日(3/6)生徒会は、明後日(3/8)に迫った生徒会総会の最終確認をいたしました。 今後は生徒会も那珂川北中学校のホームページで情報発信してまいります。 よろしくお願いいたします。

PTA新聞に那珂川北中学校関連のことが紹介されました

福岡県PTA連合会は年に6回、PTA新聞を発行していますが、先日発行された3月号に那珂川北中学校関連のことが3箇所に掲載されました。 3面に1月15日に行われた福岡ブロック研修会の記事、7面に生徒会の活躍ぶりを紹介した本 …

校舎模型を寄贈していただきました

2月27日(月)、北中校舎の模型を製作した博多工業高校建築科3年岡澤栞太(かんた)さん(25年度北中卒業)と永野先生、共同制作者の池澤一世さんが来校され、贈呈式を行いました。 放課後の工業クラブで1年以上かけてコツコツと …

受験は団体戦

那珂川北中学校の長校長はよく「受験は団体戦」と言われます。
3年生の中には私立高校の専願入試が終わり進学する高校が決まった生徒もいますが、その生徒達も公立高校の生徒達を盛り立てるように皆前向きに努力しています。

那珂川北中の制服リユースのことが新聞で紹介されました

本日(2/21)の読売新聞全国版のくらし面(19面)、「学校制服 地域で再利用」の記事に、那珂川北中学校の制服リユースへの取り組みが紹介されました。 IT推進委員会が取材を受けましたが記事を書かれた記者は、学校のPTA役 …

« 1 184 185 186 223 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »