月別アーカイブ: 2021年2月
後期期末考査(1日目)
本日18日(木)に「後期期末考査(1日目)」が行われました。1,2年生は美術,音楽,技術・家庭科,保健体育の4教科、3年生は保健体育の1教科が行われました。今年度最後の定期考査、そして3年生にとっては中学校生活最後の定期 …
2年生美術作品の展示
現在、職員室横階段に2年生美術の優秀作品が展示してあります。これらは、美術科日下部先生の授業で、「大切な人に贈る和風手拭い」というテーマで創ったものです。制作手順は、①贈りたい人相手を決め、その相手に合わせて図柄を考える …
小中連携「四部会」の開催
2021年2月16日 コミュニティ・スクールの取組ホットニュース
2月15日(月)、小中連携「四部会」を開催しました。四部会は、「学力部会」「体力部会」「人間関係力部会」「特別支援教育部会」の四つの部会で、片縄小・岩戸北小・那北中から担当の先生方が1名以上参加する会議です。もともと年度 …
そよかぜ学級授業の様子
2月12日(金)4時間目、そよかぜ学級の授業が行われました。担任の先生は、永利先生・成富先生・中島先生・中村先生です。この日は多目的ホールを使って、そよかぜ学級4クラス合同で、新入生に向けての那北中紹介ビデオの作成を行い …
2年生 立志式
2月13日(土)の3時間目に、立志式が行われました。「立志」とは志を立てることで、将来の目標を定めて、これを成し遂げようとすることです。今年からの取り組みで、2年生は立志作文を書きました。そして、各クラスで代表生徒を選出 …
2年1組英語科の授業
2021年2月10日 ホットニュース
2月10日(水)、英語科加峯先生の授業研究を行いました。対象の学級は、2年1組です。Today`s Goalは、「lesson8の内容を、自分の英語で説明できるようになろう」です。これは「リテリング」と呼ばれるもので、教 …
女子卓球部(2月活動報告)
緊急事態宣言の延長をうけて、窓を開けての練習、1時間に1回の全開の換気等々、感染対策をしながら、練習に励んでいます。対外試合ができない中ですが、毎週、各個人で目標を掲げ、週末の校内試合で確認し、来週につなげるサイクルで、 …
女子バスケットボール部 1月活動報告
1月10日(日)に那珂川中学校で、那珂川中と那珂川南中学校の那珂川市3校で練習試合を行いました。結果は全勝で、新年最初の試合を良い形で終えることができました。それから緊急事態宣言が出され、対外試合はできていませんが、次の …
1,2年生学力診断テスト
5日(金)は1,2年生学力診断テストでした。3年生の福岡地区私立高校前期入試にあわせて毎年行われているものです。今年最後の学力診断テストでしたが、それぞれの生徒が一生懸命テストにのぞんでいました。さっと見回っただけですが …
1年2組技術科の授業
2月2日(火)、技術科山本先生の授業研究が行われました。授業研究はすべての先生方が指導力向上のために年3回行う校内研修です。2月に入り、いよいよ今年度3回目の授業研究が始まりました。まずは先陣を切って、山本先生が授業研究 …