学習の様子
期末考査(2日目)
9日(金)に期末考査2日目が行われました。今日は「国語」「技術・家庭科」「数学」「社会」の四教科が行われました。テストが終わった瞬間、「難しかった!」という声が聞こえてくる教科もありました。今日で期末考査は終わりますが、 …
期末考査(一日目)
8日(木)は期末考査一日目が行われました。教科は「保健体育」「美術」「音楽」「理科」「英語」です。朝から真剣に今日のテストへ向けて学習ができているクラスがある一方、朝学習の前から騒がしい学年もありました。期末考査へ向けて …
夏休み課題テスト
9月5日(月)に夏休み課題テストが行われました。頭書は3日(金)に予定されていましたが、コロナウィルス感染拡大により、1,3年生で学級閉鎖が行われましたので、2年生のみ3日に実施、1,3年生は本日行いました。3年生はいよ …
サマースクール(2日目)
7/22(金)にサマースクールの2日目が行われました。今日も朝9時からそれぞれのコースに分かれて、英語や数学、そして宿題に取り組んでいました。数学コースでは数学科の先生から直接教えてもらっていたり、英語コースではリスニン …
サマースクール(1日目)
7/21(木)にサマースクールが行われました。英語基礎コース、数学基礎コース、宿題コースに分かれ、それぞれが苦手教科の克服や夏休みの宿題に取り組んでいました。特に1年生の英語基礎コースでは、アルファベットの発音から学習し …
初任者授業研究
7月12日(火)、先日行われた平嶋先生の初任者授業に続いて、理科の成富先生の初任者授業が行われました。授業の対象クラスは3年4組で、単元名は「生命のつながり」です。前時までに、生徒はメンデルの「遺伝の法則」を学んでおり、 …
初任者代表授業
7月6日(水)、本校で初任者の代表授業が開催され、近隣中学校の初任者が12名と福岡教育事務所の指導主事が来校されました。授業者は本校の平嶋先生で、同じく本校の初任者である明石先生、成富先生も参加しました。授業は「道徳」で …
授業参観・学級懇談が始まりました!
2022年6月30日 学習の様子
6月28日(火)、1年1組の英語科加峯先生の授業参観が行われました。コロナ禍で学級毎の授業参観を実施しますが、今回加峯先生の授業参観が最初となります。また、教職員の研修を兼ねており、同教科の先生方も授業に参加します。 加 …
校内研究会(全体研修)を行いました
6月27日(月)に校内研究会(全体研修)として、3年3組で園田先生の社会科の代表授業が行われました。本時のToday’sGoolは「日本が戦争につき進んでいった理由を複数の視点から説明することができるようにな …
第2回「なきた塾」
6月23日(木)に第2回「なきた塾」が行われました。今回も地域の方々や保護者の方々も参加して頂いてコースがあり、子ども達と一緒に楽しく活動ができたようです。次回は6月30日(木)15:15~16:15に行われます。興味を …