学習の様子
1年4組 国語科 授業参観
11月24日(水)の6限目に平井先生の国語の授業が行われました。 今回の授業は、中学生について調べてみたいテーマを決め、調査した結果をICT機器を使って発表するという単元の中で、「わかりやすい発表スライド(プレゼンテーシ …
3年3組 技術 授業参観
11月24日(水)5時間目、山本先生の技術科授業参観が行われました。授業では、表計算ソフトウェアの「オートフィル」、「相対参照」という機能を活用し、効率的且つ正確にデータ処理を行うことを目標に学習をしました。何度も同じ計 …
3年1組 理科 授業参観
2021年11月17日 ホットニュース学年の取組・行事学習の様子授業の様子
11月17日(水)の1時間目に髙井先生の理科授業が行われました。天文の分野で、「四季によって見える星座が違うのはなぜなのか」というの調べる内容でした。まずは、四季の星座の紹介をされ、1日で星は見かけ上どれくらい動くのかを …
1年5組 理科 授業参観
2021年11月13日 ホットニュース学年の取組・行事学習の様子教育活動
11月9日(火)の5時間目に、西原先生の理科授業研究・授業参観が行われました。対象クラスは1年5組で、本時のゴールは「ばねで質量を調べる実験を通して、力の大きさとばねの伸びの関係を理解し、応用できる」ことです。まずは、ば …
2年2組 理科 授業参観
2021年11月13日 ホットニュース学習の様子授業の様子教育活動
11月11日(木)に、北島先生による2年2組の授業が理科室で行われました。電気の分野の授業で、「電圧」と「電流」の関係を調べました。生徒は電源装置や導線、電熱線などを使って回路を作り、電流計や電圧計と言った計測機器で2種 …
2年3組国語科 授業参観
11月10日(水)、国語科高瀬先生の授業参観を行いました。この授業は、筑紫地区中学校国語科研究会の代表授業を兼ねており、保護者の皆様とともに他校の先生方が多く参観されました。当初は、他校の先生方はリモートでICT教室にて …
2年1、2組男子 保健体育 授業参観
11月12日(金)の2時間目に2年1、2組男子の授業参観が行われました。教科は保健体育で、大竹野先生によるマット運動の授業でした。本時のToday’s Goalは「ポイントを押さえて伸膝後転ができる」でした。技能の習得段 …
1,2年生後期中間考査・3年生学力クラスマッチ
13日(土)は「1,2年生後期中間考査」が行われました。昨日まで、授業での補充学習や放課後の再テスト、CSSでの自学に多くの生徒が取り組んでいました。その成果を出すために、真剣な面持ちで各クラスでテストにのぞんでいる姿が …
3年生中間考査(二日目)
本日12日(金)は、3年生中間考査の二日目が行われました。午前中「美術」「音楽」「技術・家庭科」のテストに取り組みました。美術のテストでは、実技を試す問題も見られ、時間いっぱい取り組んでいました。 明日は1,2年生の後期 …