人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成

ミニ通信

  • HOME »
  • ミニ通信

筑紫地区特別支援教育研究会公開授業が行われました

昨日(11/10)(木)、筑紫地区特別支援教育研究会公開授業が那珂川北中学校で行われ、そよか学級の生徒が大きな筆での書道にチャレンジしました。 家族への感謝の気持を力一杯書くことができたようです。 また、11月4日に行わ …

那珂川町の人権フェスタで平和朗読劇の披露が決定

9月のことになりますが、那珂川北中学校での修学旅行を前にした平和学習のことが9月10日付の毎日新聞地方版に掲載されました。(オンライン版にも掲載されています。) 記事にもあるように、昨年度末に、河野先生の指導の下に行われ …

そよかぜフェスタの動画をアップしました

先月末(10/29)に行われた「第13回コミュニティそよかぜフェスタ」のステージパフォーマンスを定点から撮影していましたが、ようやくその動画の切り出しが終わりました。 ステージパフォーマンスは那珂川北中学校の正面玄関で行 …

PTA本部役員、奮闘中

先日の授業改善研究大会の日(11/4)、教職員はとても忙しかったのですが、その傍らでPTA本部役員も色々と奮闘しました。 PTA本部役員として、地域の方々の受付、来賓の受付の他に、復興支援グッズのカスタムも行っておりまし …

剣道部、男女共に県大会へ出場決定

11月5日(土)、筑前地区新人剣道大会が開催され、女子は団体優勝(3連覇)、男子は団体4位となり、男女共に12月10日の県大会への出場を決めました。

NHKの取材がありました

那珂川北中学校のコミュニティスクールによるICT授業への支援などについて、NHKが取材に来ました。 長(おさ)校長とIT推進委員会・委員長が取材を受け、夕方のニュースで取り上げられました。 このホームページを維持・運営・ …

授業改善研究大会、無事に終了しました

本日(11/4)開催された授業改善研究大会は無事に終わりました。
全てのクラスでITを利用した授業の取り組みが行われました。

文部科学省の方が取材にこられました

本日(11/4)、午後より授業改善研究大会です。 午前中は、那珂川北中学校の英語の授業が文部科学省のホームページで紹介されるということで、撮影に来られました。 授業は出渕先生のリアルタイム英会話です。

紀要が出来上がりました

明日開催される「授業改善研究大会」の紀要が届きました。 研究大会のページにもPDFにて紹介をしておりますが、それを印刷したものです。 今回の紀要の作成にはIT推進委員会もお手伝いをさせていただきました。 非常にコンパクト …

剣道部女子、全国選抜練成大会で準優勝

10月30日(日曜日)、新潟県で振武旗争奪全国中学校選抜剣道錬成大会が行われました。
決勝は、本数差で燕中学校に破れたものの、那珂川北中学校見事 準優勝に輝きました。

« 1 170 171 172 205 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

  • facebook
PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »