人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
ミニ通信

学習の様子

3年生学力診断テストが行われました!

本日1日(木)に、3年生は学力診断テストが行われました。朝早くから登校し勉強する生徒やテスト前に真剣にプリントなどを見直す生徒も見られ、3年生のテストへ臨む高い意識を感じました。 今回と11月の実力テストの結果をもとに、 …

1・2年生のNスペ開始

9月19日(土)から、1・2年生の土曜勉強会「Nスペ(塾の「トライ」と連携)」が始まりました。3年生は、少し早めの8月29日(土)からスタートし、65名が参加しています。この日、1年生は30名、2年生は50名が参加予定で …

1・2年生福岡県学力調査の実施

9月17日(木)、1・2年生の福岡県学力調査が行われました。教科は、国語と数学のみです。このテストは、知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力などを図るテスト …

英語イベントの開催

9月12日(土)、「International Friendship Day Event」と名付けた英語イベントを開催しました。那珂川市をはじめ近隣自治体のALT45名を本校に迎え、1時間目1年生、2時間目2年生、3時間 …

ICT教育の実施

授業の様子9月9日(水)6時間目、3年生全員へのICT教育を実施しました。内容は、「Zoomの活用方法」についてです。「Zoom」はオンラインでの会議を実現するビデオチャットサービスです。パソコンやスマートフォン、タブレ …

前期期末考査(1日目)の実施

9月3日(木)、前期期末考査の1日目が行われました。本日の試験科目は、保健体育、美術、音楽、社会、英語でした。朝、早めに登校して学級で勉強する生徒や朝自習の時間に真剣に勉強する生徒の姿が見受けられました。明日も前期期末考 …

3年生社会科の「補充学習」開始

本日9月1日(火)から、受験に向けた3年生社会科の朝の補充学習が始まりました。これは、3年生社会科担当の田村先生が行うもので、朝7時30分~8時までの30分間、社会科の1・2年生で習った既習事項について総復習を行っていく …

Nスペ講座・CSSの開催

8月29日(土)、3年生のNスペ講座が開催されました。Nスペ講座は、塾のトライと連携した那珂川市教育委員会主催の学力向上事業です。市内中学生の「学習意欲の高揚」「家庭学習習慣の定着」「学力の向上」を目指すとともに、参加す …

夏休み課題テストが行われました!

8月28日(金)に「夏休み課題テスト」が行われました。今年度は授業時数の確保のため短い夏休みとなり、暑い8月に授業を受けながらがんばってきました。その成果を出し切って、目標を達成してほしいと思います!

那珂川北中学校 夏休み課題テスト

平和学習が行われました

今日8月6日に75回目の広島原爆の日に、本校では平和学習を行いました。 広島市平和記念公園にある『原爆の子の像』のモデルとなった、原爆の被爆者の一人である佐々木禎子さんについて学ぶことを通して、原爆の恐ろしさや戦争の悲惨 …

那珂川北中学校 平和学習
« 1 21 22 23 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »