人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
ミニ通信

学習の様子

CSS放課後学習の様子

11月11日(木)、本日3年生の中間考査1日目が終了し、明日2日目を迎えます。また、1・2年生は明後日中間考査が行われます。そのため、放課後に職員室前の廊下や会議室、各教室で自主学習する生徒が増えています。なかには、早朝 …

3年生後期中間考査(1日目)

11日(木)に3年生後期中間考査が行われました。今日は国語・数学・社会・理科・英語の5教科が行われています。12月の三者面談前最後の定期考査であり、進路選択に重要な意味を持つテストであり、今までになく努力している3年生が …

英検IBA(3年生)

11月10日(水)1時間目に英検IBAが実施されました。英検IBAを実施する目的は次の3つです。 ①英語力の定期チェックに 定期的に継続して英検IBAを利用することで、学習の進捗状況が把握しやすくなります。また受験者本人 …

学力診断テスト

11/1(月)に全学年一斉の学力診断テストが行われました。3年生は10月に続く学力診断テストで、この2回の結果をもとに、受験校を決定していきます。1,2年生は夏休み課題テスト以来の学力診断テストとなりました。1時間目の国 …

学力診断テストへ向けての選択授業

29日(金)に学力診断テストへ向けての選択授業の3日目が行われました。いよいよ学力診断テスト3日前になりましたので、2日目以上に生徒たちが選択授業に臨む姿勢に真剣みがましているようでした。いよいよ週明けは学力診断テストで …

学力診断テストへ向けた選択授業(2日目)

学力診断テストへ向けた選択授業の2日目が行われました。それぞれの希望したコースに分かれ、それぞれ対策の授業を受けたり、小テストをしたりしていました。明日も5時間目に各コースに分かれて行われます。いよいよ、11/1まで3日 …

選択授業の開始

11月1日の学力診断テストに向けて、今週は各学年で選択授業を開始します。実施は、今週の火・木・金の3回、6時間目です。5教科のうち、生徒自身が苦手とする教科を選択し、テスト対策問題にチャレンジする授業です。基本的には、テ …

土曜授業(学力診断テスト対策)

10/23(土)は土曜授業が行われました。11/1に予定されている、全学年一斉の「学力診断テスト」の模擬テストを大ないました。模擬テストは木曜日から順次行われてきましたが、今日は3時間昨年度の問題を実際の試験と同様に取り …

晴動雨読の再開

昨日より「晴動雨読」の取組が再開されましたが、昨日は月曜日で読書を行いました(毎週月曜日は晴天時でも「読書」を行います)。本日10月12日(火)、「晴動雨読」の運動が久しぶりに再開されました。学校通信9月号でもお伝えした …

3年生学力診断テスト

本日、3年生学力診断テストが行われました。今回と来月11/2に予定されている学力診断テストは、筑紫区全校の3年生が受験するだけでなく、県内の多くの3年生が受験する母体の大きなテストです。そのため、今回と次回の学力診断テス …

« 1 13 14 15 23 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »