本日2時間目に対面式、3時間目に生徒会オリエンテーション、4時間目に部活動紹介を行いました。
対面式では、現生徒会長である多良木さんから新入生に向けた言葉があり、新入生からは山内君が新入生代表の言葉を述べてくれました。
集団行動練習では、執行部を中心に中学校生活で行う立ち・座り・礼の練習などを行いました。昨年度の学級委員は2年生に指示を出し、執行部は1年に指示を出すことで、コミュニケーションを取りながら3学年全体で行う初めての行事になりました。
生徒会オリエンテーションでは、2・3年生の執行部から1年生に向けて、那珂川北中学校についてのオリエンテーションが行われました。各委員会の取り組みを始め、1年間で那珂川北中学校ではどのような行事が行われているのか、1日の流れはどのようなものであるのかを具体的に動画や実演を見せながらわかりやすく教えてくれました。少しずつ中学校生活が見え始め、1年生の不安も和らいだのではないかと思います。
部活動紹介では、それぞれの部活動が動画を撮影し、工夫を凝らしたメッセージビデオや練習風景を披露してくれました。どの部活動の動画も見応えがあり、集中して見ることができていました。どの部活動に入ろうかと迷っていた生徒も、実際の風景を見ることでまた考えが変わったのではないかと思います。部活動については今後体験を行い、正式に入部することになります。明日4月11日(金)から体験が始まり、来週18日(金)の発足会までに入部届を出すことで、那珂川北中学校の部活動生として頑張っていく形になります。部活動を通して心身共に鍛え、仲間と共に励まし合いながら頑張っていってほしいと思います。
3つの行事を通して、不安が少しでも和らいだらいいなと思います。これから始まる中学校生活が、楽しく、成長できる日々になるように、何事にも積極的にチャレンジしていってほしいと思います。