9月18日(金)、今年度最初の学校運営協議会「那北中コミュニティ協議会」を開催しました。本来なら4月に行うはずでしたが、コロナ禍で実施することができませんでした。学校運営協議会とは、学識経験者(本校では福岡女学院大学副学長伊藤文一教授)、地域の代表(今年度から校区内の全区長さんが参加)、保護者の代表、行政の代表、校区内小学校の代表、学校の代表が参加して、学校の経営方針や取組に対して承認や助言・意見をする諮問機関です。この組織を有する学校を「コミュニティ・スクール」と呼びます。本日は、授業参観で生徒の様子を見ていただき、その後学校からの説明・協議を行いました。多くの協議会メンバーの皆さんから、「生徒の学習態度が素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。学校からの説明においては、本校の学校経営方針や重点目標(学力・体力・自己実現力・社会貢献力)に関する取組・成果等をお話ししました。協議会メンバーの皆さんからは、コロナが及ぼす子どもたちへの影響について質問が出されました。また、取組については全体的に高評価をいただきました。協議会メンバーの評価結果についてまとまりましたら、お知らせいたします。
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2013年3月