人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
ミニ通信

授業の様子

2年3組研究授業 理科

髙井先生による理科の研究授業が2年3組で行われました。2年生が苦手とする分野に、電流と抵抗がありますが、それが生活にどういかされているかという内容でした。最初にいくつかの物質について、電流が流れやすいもの、流れにくいもの …

2月28日(水)1年3組研究授業

2月28日(水)1時間目に1年3組で大寺先生の研究授業(数学)が行われました。 空間図形の単元で、見取図を書かせ図形のイメージをもたせることで立体の体積の求め方を理解させる授業でした。 まず、三角形の長い辺と短い辺を軸に …

2年1・2組女子授業参観

2月15日(木)2時間目に2年1・2組女子で堤先生の体育の授業がありました。今回はバドミントンの授業で、クラス内での順位決定戦をしました。シャトルの打ち方を使い分けて相手を前後に動かすこと、空いたスペースにシャトルを打ち …

野々下先生の研究授業が行われました。

12月1日(金)の1時間目に野々下先生の数学の授業が行われました。 比例・反比例の単元で、視力とランドルト環の大きさの関係について考える内容でした。 まずは視力に応じたランドルト環の大きさを実際に定規で測り、視力数値が大 …

北島先生の研究授業がありました

突然ですが皆さん!ご家庭でお湯を沸かすとき、何を使っていますか? 北島先生の研究授業は、家電屋さんの店員になって、2種類の電気ポットと電気ケトルの、計3つの選択肢から、自分のオススメを決める授業でした。単価で言えば電気ケ …

3年3組授業参観(理科)

7月12日(水)の5時間目に3年3組の授業参観が行われました。成富先生の理科の授業で、学習内容は、脊椎動物の「進化」について考えるものでした。 理科で言う「進化」とは、長い時間をかけて多くの代を重ねる間に変化することです …

授業参観(国語)3-2

7月5日(水)2時間目に3年2組で、国語の授業参観がありました。今回の授業では、情報の受信者として、情報の受け取り方を見つめ直す内容でした。 まず、導入場面では、人物の顔写真の中からAIが作成した写真を見抜くという活動で …

授業参観(社会)3年4組

7月5日(水)4校時、3年4組で楢木先生による社会の授業参観がありました。Today’s Goalは「検討事例について他者の意見を聞き、結果をまとめてカードを作成し、発表しよう」です。防災備蓄倉庫をどこに設置 …

授業参観(理科)2年5組(2)

6月28日(水)の1時間目に2年5組で2回目の授業参観がありました。北島先生の理科で、デンプンを使って、消化酵素のはたらきについて考える授業でした。 デンプンを溶かした水は、ヨウ素液で青紫色に染まりますが、消化酵素を入れ …

校内研修をおこないました

6月14日(水)に1年2組の授業で校内研修をおこないました。授業者は音楽の羽廣先生で、1年生にとってはじめての鑑賞の授業でした。生徒たちは、音楽を聴いたときに感じる印象を決めるのは、どのような要素かを考え、音楽の要素を盛 …

1 2 3 4 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

  • facebook
PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »