学校通信
学校通信 令和6年12月24日号
「校則についての基本的考え方」 校長 平野 善浩 12月7日に行われた「北風走大会」は天候にも恵まれ、無事開催することができました。開会式で私が生徒に話したことは、「自分の目標を達成しよう!(他の人と比べない、とにかく自 …
学校通信 令和6年11月29日号
2024年12月5日 学校通信
「運動すると脳にもよい効果」 校長 平野 善浩 やっと冬らしい気候となり、マラソンに最適な季節になりました。生徒たちは12月7日(土)に行われる北風走大会に向けて、晴れた日は外で動き、雨の日は室内で読書をしながら、保健体 …
学校通信 令和6年10月31日号
2024年11月5日 学校通信
「学校行事のすごさ」 校長 平野 善浩 先日行われた文化発表会では、数々の生徒作品の展示や、生徒たちのこれまでの活動の集大成であるステージ発表、さらには合唱コンクールを実施することができました。合唱コンクールでは、「一唱 …
学校通信 令和6年9月30日号
2024年10月16日 学校通信
「英語が上手になるには」 校長 平野 善浩 9月になっても35度以上の気温が続いていましたが、やっと涼しくなってきました。涼しくなるのをこんなにも待ち遠しく思ったことはなかったような気がします。これも地球温暖化の影響でし …
学校通信 令和6年7月19日号
2024年7月29日 学校通信
「コミュニティスクールについて」 校長 平野 善浩 あっという間に前期前半が終了し、明日から夏休みとなります。筑紫地区中体連大会では、男子バスケットボール部と女子ソフトテニス部が優勝するという素晴らしい結果を残してくれま …
学校通信 令和6年6月30日号
2024年7月6日 学校通信
「スマホを使うほど・・・」 校長 平野 善浩 6月中旬から、筑紫地区の中体連大会も中盤をむかえ、各会場で熱い戦いが繰り広げられています。私もいくつか応援に行きましたが、最後の大会にかけ、全力でプレーする生徒の姿を見るとい …
学校通信 令和6年5月31日号
2024年6月4日 学校通信
「運動することは脳にとって効果大」 校長 平野 善浩 先日の第21回体育会の開催時には、多数の保護者の皆様のご参観ありがとうございました。コロナが明けても体育会の開催が午前中のみという学校が多い中、本校は1日開催で生徒も …
学校通信 令和6年4月30日号
2024年5月4日 学校通信
「令和6年度のスタートにあたって」 校長 平野 善浩 本校の校長2年目になりました、平野 善浩です。本年度も、コミュニティ・スクール那珂川北中学校を、地域、家庭と協力していきながら、さらに発展させていきたいと考えています …
学校通信 令和6年3月22日号
2024年3月26日 学校通信
「厳しさ」や「ストレス」は不要? 校長 平野 善浩 3月8日、本校で20回目となる卒業証書授与式が挙行され、183名が本校を巣立っていきました。新型コロナ感染症の制限もなくなり、今年度は多くの来賓の方も参加していただきま …
学校通信 令6年1月31日号
「ICT活用と授業改善」校長 平野 善浩 今年度もあと2ヶ月となり、いよいよ年度末が近づいてきました。3年生は私立の専願入試や公立高校の特色化選抜入試等も終わり、徐々に進路が決定する生徒が出てきました。1,2年生は2月2 …