ホットニュース
食育講演会(1年生)
2023年12月5日 ホットニュース学年の取組・行事学年行事
12月4日(月)5時間目に、精華女子短期大学の阪田直美先生をお迎えして、「食育(お弁当作り)講演会」を行いました。 阪田先生からは、「『生きる』ことは、『食べる』こと」というテーマで、日々の食生活を振り返り、1日の食事摂 …
下片縄地区もちつき祭り
2023年12月4日 ホットニュース
12月3日(日)朝9時から、片縄第二公民館にて地域のもちつき祭りがありました。 那北から6名の生徒が参加し、石臼と杵でもち米をつく伝統的なもちつきの体験をしました。最初は杵の持ち方や力の入れ方などぎこちなかったのが、だん …
男子ソフトテニス部 11月活動報告
福岡県ジュニアソフトテニス大会【10月29日 今津運動公園】 各地区の予選を勝ち抜いた84ペアによるトーナメントが行われました。那北からは2年生の1ペアが出場しました。 大会当日の朝は、那北の2年生4人と、筑紫区から県大 …
新屋敷先生の研究授業が行われました。
2023年12月3日 ホットニュース
11月21日1時間目にそよかぜ学級の数学科授業において、新屋敷先生の研究授業が行われました。授業は、一次方程式の2つの計算の解答を比較し、計算過程のどこが間違っているのかを見つけ、記述する活動を通し、自分の解き方を改善し …
高瀬先生の研究授業が行われました
11月29日(水)に、1年2組にて高瀬先生の国語の研究授業が行われました。「大人になれなかった弟たち」の題材で、母親の「弟は幸せだった」の言葉に込められた悲しみを、戦時中の主人公や母親の叙情を読み取りながらせまっていく授 …
須藤先生の研究授業がありました。
2023年11月28日 ホットニュース
11月27日1時間目にそよかぜ学級の理科授業にて、須藤先生の研究授業が行われました。授業は、電池の中の目に見えない仕組みを明らかにするという内容でした。電池の中の仕組み理解するためにダニエル電池をモデルとしました。ダニエ …
そよかぜ合同体育の研究授業がありました。
2023年11月27日 ホットニュース
11月21日の3時間目に、そよかぜ合同体育の研究授業が行われました。そよかぜ生徒4名が参加した卓球の授業でした。Today’s Goalは「ラケットの角度によって、打球の方向が決まる事を理解し、紙コップにボー …
髙井先生の研究授業がありました。
11月21日の4時間目に2年4組の理科の授業にて、髙井先生の研究授業が行われました。2年生は、電流の学習を進めており、生活にも関わる学習だと実感できる授業でした。日本の家庭には、100Vの電圧が使われており、電流が流れす …