人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
ミニ通信

学年行事

体育会閉会式

10月1日(金)2時間目3年生のみ体育館で体育会閉会式をしました。 1.開会の言葉 2.実行委員長(3年4組 内野あかりさん)の話 3.体育会教師実行委員長(籾井先生)の講評 4.学年主任の話 5.閉会の言葉 今年度の体 …

1年生 スケッチ大会がありました

9月30日(木)、スケッチ大会がありました。美術科の授業の一環として行われ、はじめに美術科の日下部先生から、スケッチは遠近法を用いる、水彩絵の具を使って色塗りを行う、などの説明がありました。その後、生徒は事前に決めた心惹 …

3年生租税教室

25日(水)に3年生租税教室が行われました。本来ならば、筑紫税務署から講師の先生をお招きし、講話していただく予定でしたが、緊急事態宣言発令中のため、税務署からお借りしたプレゼンテーション並びにビデオを使って社会科の教員が …

3年生学年集会

7月30日(金)3時間目に学年集会を行いました。 学年集会では、①進路担当から、②生徒会長から、③生徒指導担当から、それぞれ話がありました。以下がその内容です。 ①進路担当から 体験入学が夏休みの期間に実施される。自分が …

全国学力学習状況調査が行われました!

27日(木)に全国学力学習状況調査が行われました。これは全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善などに役 …

体育会練習(5日目)

体育会練習(5日目)が行われました。今日は入退場練習を通して行い、その後ラジオ体操の練習を行いました。GW開けということもあり、最初は動きがそろいませんでしたが、徐々に合うようになってきました。休憩後、ブロック練習に移り …

1年生 キャリア教育講話を行いました

4月21日(水)、キャリア教育講話を行いました。講師に博多高等学校の原田先生をお招きし、これからの学校生活や社会で生きていく上で、大事にしていきたいことを教えていただきました。自分の力で心をプラスに変えていく力を今から身 …

1年生体力テストの実施

4月16日(金)1~4時間目、1年生体力テストを実施しました。種目は、ハンドボール投げ、立ち幅跳び、握力、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、50m走、20mシャトルラン(後日保健体育科の授業において実施)の8種目です。 …

体育会に向けて動き出しました!

4月16日(金)5時間目に、多目的ホールにて体育会に向けた集会を行いました。この集会では、これまでの本校での体育会の映像を視聴し、本番に向けて気持を高める機会を設けました。2年生は、昨年度の体育会を経験できていなかったの …

第2回校内ボランティアを行いました!

本日(24日)校内ボランティア(第2回)が行われました。ほとんどの部活動生がボランティアに参加してくれました。今回は各教室の窓ふき、そして部室のドアのペンキ塗りを行いました。約1時間にわたって熱心に窓ふきに取り組み、窓も …

« 1 8 9 10 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »