人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
ミニ通信

学年行事

食育講演会(1年生)

12月4日(月)5時間目に、精華女子短期大学の阪田直美先生をお迎えして、「食育(お弁当作り)講演会」を行いました。 阪田先生からは、「『生きる』ことは、『食べる』こと」というテーマで、日々の食生活を振り返り、1日の食事摂 …

キャンドルの集い

2日目最後の活動はキャンドルの集いでした。最初に実行委員長扮する火の神によるキャンドルツリーへの点火が行われました。大きなツリーに一つずつ火が灯っていくのはとても神秘的です。非常に厳かな雰囲気でしたが、その後は打って変わ …

ウォークラリーに出発しました

2日目の午前中の活動は、予定を変更して全クラスウォークラリーを実施することになりました。残念ながら天気が不穏な様子で、やむなくカッター訓練は断念しました。 ウォークラリーは、各地のチェックポイントを回りながら問題に答えて …

海の家からおはようございます

自然教室2日目が始まりました。朝6時半に起き、着替えた後、広場で朝の集いを行いました。ラジオ体操で目を覚ましたり、実行委員長や施設の方のお話を聞いたりしました。今日は別の団体として小学生もやってきます。お手本になれるよう …

天体観測…改め星のお話 そして班会議

野外炊飯の後は、お風呂に入って天体観測!…の予定でしたが、あいにくの空模様。分厚い雲が星の光をさえぎっていました。というわけで、予定を変更して星のお話をインストラクターさんにしてもらいました。 月や太陽の大きさや遠さ、さ …

自然教室 野外炊飯

自然教室1日目の夕食は野外炊飯でした。材料切ることはもちろん、お米を研ぎ、かまどに火をつけて、鍋でしっかり煮込んでカレーを作りました。途中いきなりの雨にも見舞われましたが、美味しいカレーが出来上がりました。 ところで同じ …

海の家に到着しました

自然教室の舞台である、海の中道青少年海の家に到着しました。バスから降りた後、施設に入って、入所式とオリエンテーションを行いました。その際、施設の方々から、集合の時の姿勢や話を聞く態度を誉めていただきました。 これから3日 …

自然教室出発!

本日から1年生の自然教室が始まります。8時に学校の体育館で点呼をとり、結団式をした後、バスに乗り込み出発しました。天候にも恵まれ、空も応援してくれているようです。今日から3日間、生徒が主体となってがんばります! &nbs …

高校出前説明会を実施しました。

7月11日(火)に3年生とその保護者に向けて、高校出前説明会を実施しました。午前に国立高等専門学校並びに公立高校、午後に私立高校をそれぞれ8校ずつお招きして、説明会を行っていただきました。それぞれの学校の特色をわかりやす …

進路説明会をおこないました。

7月5日(水)に第1回進路説明会を実施しました。今回の進路説明会は、6月30日実施予定の分が当日の大雨により延期となったため、日程を変更して行いました。急な変更にもかかわらず、大変多くの保護者の方々に来ていただきありがと …

1 2 3 9 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

  • facebook
PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »