人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
ミニ通信

教育活動

北島先生の研究授業がありました

突然ですが皆さん!ご家庭でお湯を沸かすとき、何を使っていますか? 北島先生の研究授業は、家電屋さんの店員になって、2種類の電気ポットと電気ケトルの、計3つの選択肢から、自分のオススメを決める授業でした。単価で言えば電気ケ …

授業参観(理科)2年5組(2)

6月28日(水)の1時間目に2年5組で2回目の授業参観がありました。北島先生の理科で、デンプンを使って、消化酵素のはたらきについて考える授業でした。 デンプンを溶かした水は、ヨウ素液で青紫色に染まりますが、消化酵素を入れ …

校内研修をおこないました

6月14日(水)に1年2組の授業で校内研修をおこないました。授業者は音楽の羽廣先生で、1年生にとってはじめての鑑賞の授業でした。生徒たちは、音楽を聴いたときに感じる印象を決めるのは、どのような要素かを考え、音楽の要素を盛 …

5月女子ソフトテニス部活動報告

5月女子ソフトテニス部活動報告 那珂川市合同ソフトテニス講習会開催❗️ 5/28(土)那珂川南中を会場に、那珂川市合同ソフトテニス講習会を行いました。 【内容】 1️⃣攻撃的な前衛ポジションや前衛プレー 2️⃣ペアに点を …

第20回入学式

4月12日(水)第20回入学式を行いました。今年の入学式では、コロナ対策を行いつつ、3年ぶりに略式でない方法で、開催することができました。入学式では、真新しい制服に身を包んだ新入生176名(男子93名、女子83名)が、保 …

女子ソフトテニス部12月活動報告

女子ソフトテニス部 活動報告 12/27(火) 新入生部活体験を行いました! 総勢12名の6年生が参加し、基礎練習に取り組みました!たくさんの入部をお待ちしています!!  

北風走の日は自作弁当の日

先日の12月10日(土)は北風走でしたが、同時に自作弁当の日でもありました。今年は事前にどんなお弁当を作るか計画を立てて、各自で気持ちを高めました。特に1年生は食育講演会でお弁当のイロハを習ったので、少しでも自分でやって …

第1学年4組で音楽科授業参観を実施しました

12/1(木)5時間目、音楽科 羽廣周平先生による研究授業が実施され、多数の保護者の方々にご参観いただきました。題材は「言葉のリズムを感じてリズム曲をつくろう」でした。まず始めに、音符や休符の組み合わせによって様々なリズ …

交通安全教室がありました

11月24日(木)1限目に体育館で全校生徒に向けて、交通安全教室が開かれました。講師として春日警察署の方に来て頂きました。最近は自転車の事故が増えていて、警察署の方も管内の全中学校や高校を回っているそうです。現在の中学生 …

クラスマッチがありました(1年生)

3月8日(火)4~6時間目、クラスマッチを行いました。男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でドッジボールを行いました。開会式で保体副委員長の小山田くんが選手宣誓を行い、クラスマッチが始まりました。 「〇組には負けない …

1 2 3 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

  • facebook
PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »