人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成

ミニ通信

  • HOME »
  • ミニ通信

修学旅行、二日目、班別自主活動(かるかん作り体験)

修学旅行二日目は、複数の班に分かれてそれぞれ活動します。 この班は「庭のちぐさ」さんのところで、かるかん作りを体験しました。 かるかんというのは、九州南部で有名がおかしです。 うまく作ることができたようです。おいしそう。

修学旅行、二日目の朝食

起床は6時半。 朝食は7時からでした。 朝食後は、班別の自主活動になります。

修学旅行、初日の締めくくりの班会議

修学旅行、初日最後の集まりです。 係会の後、係ごとに出た反省を班に報告し、翌日の班活動に生かします。 実行委員はこの後も、実行委員会があり、ようやく就寝となったようです。

修学旅行、初日目の係会

昨晩の様子が届きました。 もちつきの後は入浴・自由時間となっていましたが、その後、午後8時半過ぎ頃から係会がありました。 係会では1日の反省を係ごとに行いました。

修学旅行、宿泊先でもちつき体験

中原別荘では、もちつきが行われました。 代表が杵を持ち、もちつき体験をしました。 男子代表 女子代表 その後、みんなでお持ちを食べました。 食後でしたが胃袋は大丈夫だったんでしょうか。

修学旅行、中原別荘にて

宿泊先に到着した後、入館式が行われました。 整備係はスリッパを整理します。 入館式の後、夕食です。おいしそうです。

修学旅行、初日の宿泊先に到着

修学旅行、宿泊先の中原別荘に到着しました。

修学旅行、市内観光

知覧特攻平和会館を出たところです。 トリック写真、きっかけは原田先生からでしょうか。こういう写真も面白いものです。 城山展望台からです。 ここから桜島がきれいにみえます。

修学旅行、知覧特攻平和会館で歌の奉納

知覧特攻平和会館では、生徒たちによる歌の奉納もありました。 歌は最後まで入っていません。

修学旅行、知覧特攻平和会館にて

生徒たちは知覧特攻平和祈念館で平和学習を行いました。 特攻隊の最期の言葉がスクリーンに映し出されています。 彼らの遺書・手紙は知覧特攻平和会館のホームページでも閲覧できるようになっています。 ホームページ上でも、「特攻」 …

« 1 212 213 214 221 »

最近のミニ通信

ミニ通信のカテゴリー

月別アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »