人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成

PTA活動

 PTAは社会教育関係団体として、子どもたちの健全育成を目的とし、そのための人材と安全安心な地域を育成するため、PTA活動を通じて「学びと交流」に努め、地域の発展に寄与します。

会長 明星 孝一

令和6年度 今後の主な活動

  • 3月25日(火) 19:30
    PTA定例会
  • 3月29日(土) 16:00
    会計監査

  • 4月9日(水)
    入学式
  • 4月19日(土) 10:00
    片縄地区防犯連絡協議会 総会
  • 4月21日(月) 19:30
    定例会

  • 5月28日(水) 13:30
    CS運営協議会
  • 5月30日(金)
    市PTA 総会

組織図

那珂川北中学校には下記のような形態でPTAが組織されています。
那珂川北中学校 PTA組織図

各委員会の主な活動

学年委員

 学年委員会は、学級・学年相互の連絡・調整にあたり、学習活動や諸行事が十分効果をあげることができるように協力をするための活動を行います。その他、給食試食等の活動を行います。

地区委員

 地区委員会は次のような活動を行います。

  • 生徒の学校生活の向上・補導・安全指導。
  • 「那珂川北中コミュニティそよかぜフェスタ」(愛好バザー)及び制服リユース、バザー規程に関すること。
  • 生徒の福祉のため、必要に応じて他の団体との協力・レクリエーション・その他の行事の企画と実施。
  • 会員相互の密接な連携、生徒のよりよき成長の促進。
  • その他、この会の目的及び方針達成のため活動。

特別委員会

制服検討委員会

来年度以降の制服の在り方などを検討するため、平成28年度に制服検討委員会が設置されました。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »