人間力を身に付けた、地域を担う生徒の育成
  • 校舎
  • 令和6年度 北風走
  • イングリッシュイベント
  • 令和6年 中体連

生徒会スローガン

ミニ通信

【1年生】学年集会

本日の5時間目、体育会の学年結団式を行いました。 今回は、ブロックリーダーとパフォーマンスリーダー、バックボードリーダーの紹介を順番に行いました。また、前回行った校歌練習を各クラスごとにリーダーを中心に行いました。最後は …

2年生 学年結団式

本日の5時間目に体育会に向けて2年生は学年結団式を行いました。 ブロックリーダーやパフォーマンスリーダーが企画運営を行い、 事前に作成したプレゼンテーションを使って、意気込みや注意事項、みんなに頑張ってほしいことなどを学 …

【1年生】放課後の部活動生集会

昨日と本日の2日間、那珂川北中学校の1年生の部活動生集会を放課後行いました。内容は、前半は挨拶の練習と後半は運動部のみ、体力作りとしての筋トレや体幹トレーニングを30分程度行いました。明日から、本格的に始まっていく部活動 …

【1年生】キャリア教育講演会

本日はお忙しい中、博多高等学校から原田美紗先生と山城賢太先生に来ていただき、「一瞬の感動を人生のきっかけに」というタイトルで講演会をして頂きました。原田先生の生い立ちを交えながら、生徒達が活動する場面や動画を観て、感動し …

【1年生】新体力テスト

本日の1時間目から3時間目まで、50m走・ハンドボール投げ・長座体前屈・上体起こし・反復横跳び・握力・立ち幅跳びの合計7種目の新体力テストが行われました。生徒一人ひとりが一つずつの種目に対して、一生懸命に取り組む姿があり …

【1年生】キャリア週間を終えて

今週一週間、中学校で学習していくための基礎的基本的な学習の取り組みとして、キャリア週間を行いました。学習内容としては、小学校の復習(国語・数学・英語)を学習プリントを活用して行い、分からないところや疑問に思った内容をエブ …

部活動発足会

18日(金)に本校体育館にて「部活動発足会」が行われました。  新入生にとっては初めての部活動への第一歩となるこの日。整然と整列する先輩達の姿を見て、新入生も緊張感をもって発足会に参加していました。発足会後は、各部活動に …

全国学力学習状況調査(国語・数学)

 4月17日(木)に、中学3年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」の国語と数学が実施されました。この調査は、生徒の学力や学習習慣等の現状を把握し、今後の教育活動の充実や改善に役立てることを目的としたものです。当日は、 …

【1年生】キャリア週間について

今週月曜日から金曜日まで1年生では、キャリア週間という学習内容を行っています。具体的には、小学校5・6年生で学習した内容を授業時間で行っています。また、エブ学の時間には、3年生が各教室に毎日来てもらい、分からないことなど …

4月14日(月) 2学年学びナビ

4月14日(月)のエブ学で学びナビを行いました。 内容は、今年度のサクセスノートのやり方と普段の授業に臨む姿勢についてでした。 より効率よく学習を進めていくような話で、エブ学で取り組んだ学習をサクセスノートで復習していく …

お知らせ

学校通信 令和7年2月28日号

「本校における特別支援教育」 校長 平野 善浩 はやいもので本年度も残すところあと1ヶ月となりました。2年生は2月19日~21日の2泊3日に奈良京都へ修学旅行に行きました。時々雪が舞う寒い天候でしたが、生徒は元気いっぱい …

学校通信 令和7年1月31日号

「子どもの成長のために壁になる」 校長 平野 善浩 今年度もあと2ヶ月となりました。3年生は私立の専願入試や公立高校の特色化選抜・推薦入試等も終わり、徐々に進路が決定する生徒が出てきました。1,2年生は2月7日(金)の「 …

『那北中情報メール』の登録のしかた

学校からの連絡をスムーズに行うため、電子メールが受信できる方は「那北中情報メール」の登録をお願いいたします。
登録時には、不正な登録を排除するため、生徒の氏名、クラスを正確に入力する必要があります。

詳しくは、「『那北中情報メール』の登録のしかた」をご覧ください。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 那珂川北中学校 All Rights Reserved.
Translate »