学力向上の取組

校長 古澤 裕二

11月1日(月)に全学年で学力診断テストが行われます。3年生にとっては、進学先決定のための最重要なテストとなります。そのため、本校では10月を「学力向上月間」と位置づけ、選択授業をはじめとする様々な学力向上の取組を行っているところです。

さて、夏課題テストの結果では、筑紫地区23校中で1年生6位、2年生2位(惜しい!1位とは1点差)、3年生8位という結果でした。1年生は4月の学力診断テストで16位(太宰府市4校が不参加のため19校中)という結果でしたので、今回は随分頑張ったと思います。入学時の生徒の学力については、いつも気になるところです。例年、算数を例に取れば、毎年小数や分数が解けない生徒が1割程度はいます。昨年度からは、小学校での既習事項を総復習する期間を設け、その後中学校の基礎的な学力の定着に努めてきました。1年生は、その成果が出てきっと喜んでくれていると思います。また、学校生活のほとんどは授業時間なので、授業がわからなければ学校生活が辛いものとなってしまいます。小学校での既習事項の総復習や中学校の基礎的な学力の定着はとても大切なことなのです。

ところで、高校受験では学区というものがあり、本校は第5学区(筑紫地区と福岡市の一部)に属します。この第5学区は学力が非常に高い地域です。そのため、これまで長い間、本校は福岡県の平均(偏差値50)は超えてはいるものの、筑紫地区内では20番前後が定位置でした。ここにきてようやく全学年の順位が一桁となり、きっと他校の先生方は驚いているに違いありません。なぜ、これまで長い間、20番前後という結果に甘んじていたのか? その理由の一つ目は、先述したとおり既習事項や基礎的な学力が身についていなかったからです。一時的に理解していたとしても、長期的な記憶として残っていなければ身に付いたとは言えません。理由の二つ目は、総じて家庭での学習時間が足りないからです。過去のデータによると、3年生で「家庭学習時間30分未満」が約50%いた年もあります。その年度の公立高校一般入試の合格率はなんと60%です(因みに昨年度は100%)。これくらいの家庭学習時間では、全く勝負になりません。三つ目は、これが一番の課題で、学習規律がよくないからです。授業中における教室の勝手な出入りや不規則発言、居眠り等々・・・。学習規律がよくない学校で、成績がよいという話は聞いたことがありません。当然、これらの課題は、生徒側の課題というだけでなく、教師側の課題でもあります。

そこで、これらの課題を解決すべく様々な取組を行ってきました。主なものを紹介します。

①45分授業とエブリデイ学習(30分)
 授業で大切な事は、「わかりやすい授業を行うこと」と「わからせたことを定着させること」です。わかりやすい授業についてはICT教育の充実を図っていきますが、これだけでは一時的な理解で終わりがちです。学習内容は、翌日には70%を忘れていると言われます。そのため、定期的に思い出させる学習を仕組むことが大切です。忘れた頃にくり返し学習すると、脳は長期記憶として保存する仕組みになっています。そこで、授業時間を45分とし、余った時間を学力定着の時間に当てています。これが、帰りの会での「エブリデイ学習」です。

②サクセスノートの活用
 「授業の振り返り」や「自学ノート」、「生活の記録」「明日の連絡」等の内容を1冊にまとめた本校独自のノートです。この中の「授業の振り返り」「自学ノート」の部分が家庭学習を促すための手だてとなっています。家庭学習時間の目標は、「1・2年生は2時間、3年生は3時間」(塾も含む)です。ノートの有効な活用方法については、何度も教師が説明し、模範となるものを各教室や廊下等に貼り出しています。しかし、単なるノルマと捉えて殴り書きでページを埋めている生徒もいます。やるからにはその場しのぎではなく、受験や自分の将来につながる学習をしてほしいと思います。

③学びナビ(家庭学習のナビゲーションの略)の実施
 家庭学習のやり方については、脳科学に基づいた効率のよい学習法というものが存在します。その効率のよい学習法を指導することを「学びナビ」と呼び、年2~3回各学年で実施しています。教師が説明するだけでなく、成績が優秀な生徒が話したり、昨年度は高校合格が内定した3年生が下級生に講話したりしました。

④CSS(コミュニティスクール・スタディの略)の取組
 学習が遅れがちな生徒や宿題をしてこない生徒については、授業ではなかなかサポートすることができません。また、受験に向けて主体的に自学自習したいという生徒もいます。本校では、放課後や土日祭日に、職員室前に机・椅子を並べた学習スペースを活用した補充学習を行っています。名称は、担当教師3名以外にも地域の方や大学生がサポート役として来校してくれたらという願いを込めて付けたものです。今は、筑紫丘高校や春日高校等の皆さんが時々教えに来てくれます。

その他にも、学力向上の取組を挙げればきりがありませんが、これらの取組に加えて「キャリア教育」の充実がとても大切です。将来の職業や進学先を明確にさせることで、学習への意欲を喚起することができます。昨年度からコロナ禍で、職業体験や高校体験等の啓発的な体験を行うことが難しい状況でしたが、替わりに高校によるキャリア講演会や出前授業等で補ってきました。

最後に、学力向上を目指すことは、単なる受験の合否の問題ではありません。人生の頑張り時に、一生懸命努力できる人間かどうか、ということが問われています。学力向上に取り組む姿勢は、そのまま将来の生き方を暗示しているのです。3年生は、「こんなに努力したことはない」と自信を持って言えるくらい、一生懸命に努力してみてください。きっと明るい未来が開けますよ。

晴動雨読が始まりました!

10月12日(火)から「晴動雨読」の運動が再開されました。晴天時には、1・2年生は朝からランニング、補強運動を通して体を動かし、脳を活性化してから学習活動に取り組みます。昨年同様、平野教頭先生もランニングに参加しています。最初の頃は、1年生は10分間マイペースで走ることができない子も多く、内側を歩く生徒の姿が昨年度より多く見受けられましたが、徐々にペースも上がってきています。早く教頭先生についていけるようになってください。1年生からは、「走るたびに体力がついてきていると思います」「朝運動すると眠気が吹っ飛び、スムーズに授業を受けることができます」との感想がありました。この時間を利用して、体力を向上させてほしいと思います。

令和3年度 中体連新人戦大会結果

【野球】※那珂川中と合同チーム 1回戦○那北・那珂川3-0筑陽学園、2回戦●那北・那珂川4-14太宰府東(5回コールド)

【ソフトボール】※那珂川中と合同チーム 予選リーグ●那北・那珂川5-15筑紫野、那北・那珂川0-14平野

【サッカー】1回戦●那北1-6筑紫野

【男子テニス】予選リーグ○那北2-1春日、●那北1-2二日市、決勝トーナメント●那北1-2春日南

【女子テニス】筑紫区5位(11月6日 筑前大会出場) 予選リーグ○那北2-1学業院、○那北3-0春日北、決勝トーナメント○那北2-1春日野、●那北0-2天拝、5位決定戦○那北2-1平野、○那北2-1学業院

【陸上】※筑前大会から  男子共通100mH第1位 奥才起(県大会出場)、男子共通400m 第2位 奥才起(県大会出場)、その他筑前大会9名出場、敗退

【ハンドボール】11月20日筑前大会出場予定

【男子バスケット】1回戦●那北19-43平野中

【女子バスケット】★筑紫区7位 1回戦○那北61-28那珂川、2回戦●那北45-52大野東中、順位決定戦●那北50-53筑紫野南中、○那北91-21太宰府中

【男子バレー】予選リーグ●那北0-2学業院、●那北0-2筑紫野

【女子バレー】★筑紫区6位 予選リーグ○那北2-0大野東、○那北2-0春日北、決勝トーナメント○那北2-0平野、●那北0-2筑紫野

【男子卓球】予選リーグ○那北3-1大野中、●那北0-3春日、決勝トーナメント●那北1-3春日南

【女子卓球】★筑紫地区6位 予選リーグ○那北3-1二日市、●那北2-3平野、○那北3-1太宰府西、決勝トーナメント●那北1-3大野東、順位決定戦○那北3-0筑紫野、●那北1-3春日南

【剣道】1回戦●那北0-2二日市 ※不戦敗2、引分1

【水泳】※筑前大会から 筑前大会20名出場、敗退

学校からのお知らせ

※11月・12月のスケジュールは、本校HPトップページをご覧下さい。

※授業参観でのお願い

  • 授業参観の日程につきましては配付したプリントもしくは本校ホームページでご確認ください。
  • 車で来られる場合は、校門を入られて右側の駐車場をご利用ください。
  • 生徒用昇降口からお入りください(昇降口で検温・消毒をお願いします)。
  • 参観の際は、入校証を付けてください。
  • スリッパをご持参ください。
  • マスク等の感染予防対策をお願いします。