秋です、いよいよ運動会です

朝夕がめっきりと涼しくなり、秋本番となってきました。暑かった教室にも、涼しい風が入ってくるようになりました。一年の内で一番気候のよい時期です。運動会の練習や教室での学習の様子を見て回りますと、子ども達が気持ちを集中して取り組んでいることが分かります。
さて、本校では「かしこさ」「やさしさ」「たくましさ」のある子どもを育てるために、本年度の重点目標を「目標を立て、見通しをもって行動する子どもを育てる」としていますが、覚えていらっしゃるでしょうか。
そのような子どもを育てるために、現在、運動会の練習では次のようなことを大切にして、指導を行っています。

  1. 運動会に向けての「めあて(目標)」をもたせる。
    どのような演技がしたいのか、どんな姿を参観される方々に見せたいのかなど、子どもに目標をもたせるようにしています。
  2. 運動会の当日に向けて、「見通しをもって行動する」。
    運動会の目標達成に向けて、自分自身や学級・学年が、どのように行動すればよいのか見通しをもたせ、しっかりと行動できるように指導しているところです。

ご家庭でも、ぜひ子ども達のめあて(目標)を聞いていただき、頑張っていることへの励ましの声かけをお願いいたします。また、気温の変化が激しくなっています。体調の管理をよろしくお願いします。

学力実態調査の結果

4月末に6年生が実施した全国学力学習状況調査(国語・算数・理科)、6月末に5年生が実施した福岡県学力実態調査(国語・算数)の結果が公表されました。本年度の本校の結果は、どの教科領域(基礎基本・活用)においても、県平均を上回ることができました。学校の取り組みだけでなく、地域・保護者の方々の御協力の中、スキルアップやアフタースクール等で、確実に基礎学力を培っていただいた成果だと考えています。詳しくは、後日プリントでお知らせいたします。今後とも、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

【10月のめあて】 始まりの時刻を守って行動しよう

1日(木)の全校朝会において、10月のめあてについての話の中で、6年生子どもたちが「学校の授業と授業の間の5分間をどのように過ごしているか」を発表してくれました。

  1. 次の学習の準備(教科書やノート等)をする。
  2. トイレに行く
  3. 自分の席に座って、前の時間の学習をふり返る。

6年生を手本にして、全校の子どもたちが始まりの時刻を守って行動できるように指導していきたいと思っています。

行事予定(10・11月)

10月の予定
1日(木) 全校朝会
5日(月) 10月10日の振替休日
10日(土) 運動会準備(給食があります)
 11日(日) 第33回運動会
 12日(月) 体育の日
 13日(火) 10月11日の振替休日
 14日(水) 運動会予備日・弁当の日(給食はありません)
 20日(火) クラブ活動 3年生社会科見学
 23日(金) お話の森読み聞かせ(3年)
 26日(月) 研修のため4時間授業:13:10下校
(3年生は5時間授業:14:55下校)
27日(火) 代表委員会 4年生総合(福祉体験)
 28日(水) 学校運営協議会(第3回)
 30日(金) 秋の遠足・弁当の日
11月の予定
2日(月) 全校朝会
 3日(火) 文化の日
 6日(金) お話の森読み聞かせ(4年)
 7日(土) 土曜参観・片縄っ子フェスタ(給食があります)
 9日(月) 11月7日の振替休日
 11日(火) 5年生社会科見学(自動車工場)
 16日(月)~17日(火) 6年生修学旅行(長崎)
 19日(木) 研修のため4時間授業(全学年)(全校13:10下校)
 20日(金) お話の森読み聞かせ(6年) 4年生社会科見学(博多方面)
 23日(月) 勤労感謝の日
 24日(火) 代表委員会
 27日(金) お話の森読み聞かせ(1・2年)
 30日(月) 4年生社会科見学(五ヶ山ダム)

運動会延期等のご家庭への連絡について

那珂川町では、暑さによる熱中症等を懸念して、運動会の時期を10月中旬に実施するようにしており、今年は11日(日)に計画しています。9月29日には1回目の運動会全体練習が実施され、子どもたちは「片縄小のみんなが、がんばりぬき、やる気をもち全力で、協力し思い出に残る運動会にしよう」をめあてにがんばっています。
なお、運動会の延期及び開始時刻の変更等については、午前6時頃に決定します。
その際、予定どおり実施する時は連絡いたしません。雨天等で変更がある場合は、「片縄っ子安心メール」及び「担任による電話連絡(メール未登録の方で長子のみ)」で午前6時30頃から連絡します。

弁当の日の取組について

今年度の『弁当の日』は、10月14日(水)と10月30日(金)秋の遠足の日に実施します。『弁当の日』のは、ねらいは、食事を準備することがいかに大変かを知ることです。このことを通して、食事を作ってくださる方に対しての感謝の心や食べ物への感謝の心が生まれ、好き嫌いも減っていくと考えています。そのためには、献立作り、買い出し、調理、弁当詰め、片付けなど子ども自身でできるところは子どもたちが自分でめあてを設定して、ぜひやらせてください。5、6年生については、おかずの1品ぐらいは自分だけで作ってくるように頑張ってもらいたいものです。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

那珂川町立・片縄小学校 片縄の風10月号