「スマホ等が脳を破壊する!」 校長:古澤裕二

夏休み期間中には、本校の剣道部女子が全国中学校剣道大会準優勝という快挙を達成しました。結果もさることながら、試合中の果敢に攻める姿勢や礼儀・マナーについて大変評価され、全国中体連の会長さんからも本校に直接お電話いただき、お褒めの言葉をいただいた次第です。いよいよ2学期が始まりましたが、間近に迫った新人大会に向けて、どの部活動も今回の剣道部女子を目標に努力を重ねてもらいたいと思います。また、勉強や日常的な礼儀・マナー等、何事にも一生懸命頑張ってほしいと思います。
さて、1学期の終業式では、スマホ等の使用時間を自らの自制心によって制限し、勉強時間を増やそうという話をしていました。2学期の始業式では、そのスマホ・携帯の問題点について全校生徒に話をしたところです。
近年、スマホ等(ネット接続ができる機器全般)と脳の関係について、新たなことが解明されています。これまでも、スマホ等を使う時間が長いほど学業成績が悪いということがわかっていました。脳トレで有名な川島隆太氏は、「スマホを捨てれば、偏差値10向上も夢ではない」と述べています。ただ、これまで謎だったのが、スマホ等の利用によって、勉強したことまで無に帰してしまうという現象です。どういうことかと言うと、仙台市の小5・6、中学生を対象にした調査(7万人対象、7年間調査)で、「毎日2時間勉強する生徒がスマホ等を3時間以上使うと、ほとんど勉強しなかった生徒のほうが成績がよい」という結果が出ています。「えっ、ちゃんと勉強してるのにどうして?」と思われるでしょう。一体、「2時間分の勉強」はどこに消えたのでしょうか?
有力な説は、スマホ等が気になって勉強に集中できていないからではないか、というものでした。実際に、データによると、勉強中に「音楽を聴く」66%、「ゲームをする」34%、「動画を視聴する」44%、「LINEをする」43%という結果がでています。いわゆる「ながら勉強」です。確かに勉強の効率は悪そうですが、それでも勉強したことが無に帰すことはないように思われます。昔も、「ながら勉強」はあったはずですから。
ところが、青少年のスマホ等を使った「ながら勉強」は、勉強の効率が悪いだけではなく、脳の「認知機能の低下」「記憶力の低下」「衝動性の高まり」等を引き起こすということが解明されました。人の脳は一つのことに集中するようにできており、邪魔になる情報を自動的に抑制します。スマホ等の多機能を使って多くの作業を同時に行うことによって、脳がうまく働かなくなったことが原因のようです。川島隆太氏は、スマホ等の長時間使用、それ自体が脳の働きを抑制すると述べています。結局、「2時間分の勉強」は、脳の機能低下によって消えたのでした。
そう言えば、スティーブ・ジョブスは自分の子どもにはiPadもiPhoneも触らせなかった、という有名な話があります。欧米のIT企業の関係者の多くも、子どものスマホ等の利用については、「平日禁止で週末だけ許可する」「14歳まで与えない」「使用時間を制限する」「寝室には持ち込ませない」等の厳格なルールを設けているのが一般的だそうです。特に、10歳以下の場合は、スマホ等の中毒になりやすいと考えられています。彼らは、スマホ等の利用が青少年の脳に与える悪影響をよく理解しています。
これと逆行しているのが、まさに日本の現状です。昨年5月の東京都の小・中・高対象の調査によると、スマホ利用の低年齢化(都内小学生のスマホ利用は40.4%)と長時間化が一層進むとともに、約6割の児童生徒の保護者が「適切に監督できていない」と答えています。スマホ等と脳との関係は、今後さらなる解明が待たれるところですが、子どもたちに自制心を身に付けさせるとともに、周りの大人が正しい知識をもって早急に対応する必要があるのではないでしょうか。

参考引用文献「スマホが学力を破壊する」川島隆太著集英社新書

中体連結果

筑前地区大会 関連団体のみ
男子バレー 那北 20-25 19-25 大島学園 一回戦敗退
男子バスケ 那北 56-88 城山 一回戦敗退
女子剣道 那北 0-0(代) 古賀 準優勝
ハンドボール 那北 12-28 粕谷 準優勝
男子テニス 那北 0-2 志摩 一回戦敗退
県大会
ハンドボール 那珂川中 17-11 那珂川北中 一回戦敗退
水泳 50・100m クロール 金田力也 予選敗退
陸上 80Mハードル 眞野いづみ 予選敗退
女子砲丸投げ 毛利日陽 予選敗退
空手 団体組手 安達水優・田中柚衣 一回戦敗退
個人形 田中柚衣 一回戦敗退
個人組手 安達水優 ベスト8
体操 個人総合 浜来実 3位
平均台 浜来実 優勝
段違い平行棒 浜来実 3位
剣道 女子団体 優勝
女子個人 緒方寧寧 3位
女子個人 政野愛華 ベスト8
九州大会
体操 個人総合 浜来実 21位
剣道 女子団体 準優勝
女子個人 緒方寧寧 一回戦敗退

全国大会 女子剣道部 準優勝

決勝トーナメント
一回戦 那珂川北 1-0 三瀬(佐賀)
準々決勝 那珂川北 2-2 加古川(兵庫) 本数勝ち
準決勝 那珂川北 4-1 豊中十六(大阪)
決勝 那珂川北 0-1 新東淀(大阪)

河村   ―ド 矢部
重松怜  ―  松村
緒方   ―  和田
重松穂 メ―コ 二上
政野  メ―コ 田中

8月30・31日 自然教室 1年生

8月30 日(金)、31 日(土)の2日間、福岡市の海の中道少年の家で自然教室を実施しました。
当日は、雨の心配をしていましたが、両日とも日差しが熱く感じるほど晴れていました。

野外調理では、カレーを作り、煮込んだものやスープのようなものもありましたが、みんなで作るカレーはおいしかったようです。

カッター訓練で、なかなか前に進みませんでしたが、かけ声に併せてオールを精一杯漕ぎました。

二日間、生徒たちは充実した自然教室を送っています。

「自然教室」に写真を掲載しています。

9月4・5日 出前あいさつ運動 生徒会

7時50分に片縄小と岩戸北小に生徒会が行って、挨拶運動を行いました。どちらの小学校も元気な挨拶が返ってきて、嬉しく思いました。

「焼酎合同あいさつ運動」に写真を掲載しています。

9月5・6日 職場体験 2年生

9月5日(木)・6日(金)の2日間那珂川市近郊39事業所にご協力いただき、2年生全員が将来の就業を学ぶために、職業体験研修を実施しました。働くことの大変さや楽しさを学び、将来の就職も視野に入れた研修になりました。全ての事業所の方から親切にご指導いただき、生徒達も将来の夢を実現するための心構えができたようです。
本当にありがとうございました。

「職場体験」にも写真を掲載しています。

9月・10月の主な行事

14日(土) かわせみ杯 英語スピーチ大会
21日(土) コミュニティそよかぜフェスタ
27日(金) 第3回定期考査
28日(土) 区中体連新人戦 野球(西畑運動公園野球場)
サッカー(那珂川南中)
男子テニス(山家テニスコート)
29日(日) 区中体連新人戦 女子テニス(大野城TC・学業院中)
野球(西畑運動公園野球場)
サッカー(那珂川南中・福岡農業高)
ソフトボール(筑紫野中)
30日(月) そよかぜフェスタ代休
10/1日(火) 3学年学力診断テスト
5日(土) 区中体連新人戦 野球(西畑球場・春日西SC)
サッカー(天拝中)
ソフトボール(筑紫野中)
6日(日) 前中体連新人戦 陸上(博多の森陸上競技場)
12日(土) 区中体連新人戦 女子卓球(那珂川市民体育館)
剣道(筑山中)
男子バレー(学業院中)
女子バレー(那珂川北中)
男子バスケ(太宰府中)
女子バスケ(太宰府中)
13日(日) 区中体連新人戦 男子バレー(学業院中)
女子バレー(春日中)
男子バスケ(天拝・筑南・太宰府)
女子バスケ(天拝・筑南・太宰府)
男子卓球(大野城総合体育館)
20日(日) 男子バスケ(太宰府)
女子バスケ(太宰府)
25日(金) 文化祭
30日(金) 全学年学力診断テスト 弁当の日