11月18日(火)に、体育館で富村先生の保健体育の授業がありました。

 球技ゴール型の「フラッグフットボール」で、各チームで立てた作戦を通して自分の役割を理解し、チームの作戦を成功させることを目標に活動をしました。

 ウォーミングアップでは必要な練習をチームごとで考え、実践したり、一人ひとりの役割を確認しながらチームの状態にあった作戦をクロムブックを用いて立てたりするなど主体的に動くことができました。ゲームの中では自分たちで考えた作戦を実践し、うまくいったチームもいれば、なかなか練習通りにいかなかったチームがいましたが、臨機応変に動くことができ、点数につなげることができました。

 生徒たちは勝敗にこだわらず、チームで課題や成果を積極的に意見交流したり、自分のチームの作戦がうまくいったことに達成感を感じることができていました。