地域に愛着をもち、心豊かにたくましく生き抜く子どもの育成

CS活動部

  • HOME »
  • CS活動部(地域)

かたなわの会が丸ノ口区秋まつりの手伝いを行いました

 丸ノ口区からの依頼で、かたなわの会が10月13日(日)の丸ノ口区ふれあい秋まつりの手伝いを行いました。事前に打ち合わせを重ね、かたなわの会は、焼きそば、アメリカンドッグ、焼き鳥、フライドポテト、からあげ、かき氷を担当す …

かたなわの会が内田区秋まつりの手伝いを行いました

 10月6日(日)は内田区の秋まつりがあり、かたなわの会がお手伝いの依頼を受け、会場設営、祭り中の見守り、片付けの等の手伝いを行いました。  当日の8時30分より内田公園で内田区の役員さんと会場設営をしました。  11時 …

岸ノ上遺跡群の見学に行ってきました

 9月28日(土)に「 わくわく♪みんなで那珂川の歴史を知ろう!」岸ノ上遺跡群の見学 に行ってきました。  那珂川市教育委員会教育部文化振興課より講師に来ていただき、小学生と保護者、地域の方、先生など計19名が参加しまし …

那珂川市より「市街地に出没しているサルの捕獲について」お知らせ

 9月18日(水)から6日間程度、市街地に出没している野生サルの捕獲を実施します。  なお、サルに遭遇された場合や目撃された場合は、目を合わせない、静かに離れるなど、身の安全を第一に確保してください。  また、サルの目撃 …

かたなわの会が片縄小の草刈りを行いました

 毎年運動会に備えて、子どもたちが気持ち良く参加できるように、また、快適に観覧できるように、PTAで美化作業を行っていただいています。その美化作業をしやすくするため、事前にかたなわの会が草刈りをしてくれます。  今年も9 …

わくわく♪みんなで那珂川の歴史を知ろう!

 片縄小学校の周りには色々な遺跡が点在しています。子どもたちが実際に遺跡を見て感じることで、興味関心を拡げる目的と地域を知ってほしい 想いで企画しました。今年は岸ノ上遺跡群(主に古墳時代の集落跡が見つかっています)を見学 …

第2回 課題別CS会議を開催しました

 9月6日(金)に課題別CS会議を行いました。地域の方、PTA役員・委員、先生方、CS活動部など約40名の方が集まり、かしこさ活動部会、たくましさ活動部会、やさしさ活動部会に分かれ、活動の報告や、これからの予定を話し合い …

片縄地区防犯連絡協議会のパトロール

 片縄地区防犯連絡協議会では、毎日、低学年の下校時刻に合わせて青パトでパトロールを行っています。青パト従事者に登録している地域の方が交代で、岩戸北小学校と片縄小学校の校区を巡回、不審者抑止や子ども達の安全確保に役立ってい …

第1回 課題別CS会議を開催しました

 6月13日(木)に、今年度最初の課題別CS会議を行いました。地域の方、先生方、かたなわの会(おやじの会)、PTA役員、PTA委員、CS活動部が集まりました。  かしこさ活動部会、たくましさ活動部会、やさしさ活動部会に分 …

デジタルタトゥーを知っていますか?

 デジタルタトゥーとは、いちどインターネット上で公開された書き込みや写真・動画などが拡散してしまうと、完全に削除するのが不可能で永久に残ることを「入れ墨(タトゥー)」に例えた言葉です。投稿や写真を共有するときは送信前によ …

CS推進活動

地域学校協働本部とは  地域・学校・PTAで構成された組織であり、連携し活動を行うことで子ども達の社会性や人間性を育むことを一つの目的としています。  片縄小学校では、地域、学校、PTA、かたなわの会、おなはしの森、アン …

片縄小学校で遊びの日を開催しました

 3月2日(土)に、片縄小学校にてCS活動部主催の「遊びの日」を開催しました。地域の方と卒業生もお手伝いしてくれて、参加した子どもたちは、ボッチャ、あやとり、ゴム跳び、けん玉、コマ、モルック、ドッヂビーなどを体験し、すご …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 那珂川市立 片縄小学校 All Rights Reserved.