年明けから次のとおり試合をさせていただき、生徒も顧問も多くの学びを得ています。
〜1月〜
18日・19日 TRYOUTリーグ(犀川豊津中、河東中、篠崎中、福間東中)
【in椎田中学校、長峡中学校】
26日 練習試合(羽犬塚中、福島中、広川中、良山中、宮原中)【in広川中学校】
〜2月前半〜
8日 錬成会(太宰府中、BLUE WINDS、リエゾン)【in太宰府中学校】
1月のリーグ戦では、決勝戦で福間東中と対戦し、60-57の接戦で優勝することができました。しかし、プレッシャーがかかった状況下で足が止まってしまい、ターンオーバーが多く起こっていました。普段からより負荷のかかった状態で練習していく必要があることをあらためて感じました。
たくさんの試合をさせていただく中で、失敗をしながらも練習したことを実践しようとしたり、自分たちで改善点を話し合ったり、キャプテンを中心に少しずつレベルアップをしている姿が見られて嬉しく思います。現状に満足せず、夏の大会に向けてひたむきに努力していって欲しいと思います。
バスケにおいて、常に広く周りの状況が見えること、瞬間瞬間に適切な判断をしてプレイすることがとても大切だと思っています。その能力は、練習中だけでなく学校や日常のあらゆる場面で培われます。2月は総まとめテストや後期期末考査、2年生は修学旅行、1年生は職場体験と部活動以外の行事が多い月ですが、コート外でも様々な経験を積み、成長していってくれることを期待しています。